犬にお手を教えるしつけの方法

背中を触ると嫌がる・怒る犬。お手とはどういう意味?
まあ、よく「お手」って言われません?一緒に散歩とかに行っていて、そして近づいてこられる方から。
おそらくお手って子犬を飼いだしたとき、最初に教える命令じゃないでしょうか?
ウチの子もお手するんですよね・・・。
私、教えたことないのに~・・・う~ん・・・。
いつの間に覚えたんだろうって思っていたんです。
そしたら父が・・・・。
教えていたんですよね・・・・。
そんなもん教えなくて良い!っていうか、教えるなって。
お手という行動。まあ、小型犬飼育者からすると、小さな子が一生懸命に大きな手に自分の前足を乗せてくる姿を見てかわいい!って思うんでしょうね~。まあ、その光景を見ている私もそう感じて思わず笑顔になってしまいます。
そしてその後、「おかわり!」逆の手でやることを教えていらっしゃるようですね。まあそれが一生懸命やる小型犬のまた何とも言えないかわいさを感じてしまうんですよね。
・・・どうして?
・・・でもどうして?おかわりって何のおかわり?意味が解らないんですよね。
このお手という行為、小型犬なら低く差し出した手のひらにお手をさせるのでしょうけど、この行為を犬の言葉で表すと、大げさに言えばアンタよりも私のほうが上なんだよ。っていう意味に愛犬が取る可能性が大なのです。
このお手の仕方は二種類あるんですよね。
一つは見上げるようにして何度も上下に繰り返すお手のような行動と、
ガツ!と置くお手。しかも自分のほうに引っ張るようにやってくるでしょ?
これが大型犬なら顕著にあらわれるんですよ。
最初に書いたお手は、上位の者に対して興奮時にする行為。
まあ、落ち着きのないように見えますが、相手は嬉しくて興奮して上位の者にやる行動ですので良いのですが、この行動は、どうもお手を教えられた子ほどよくやる行為なんですよね~。
それが遊びの中で見事に現れるんですよね。まあ、家の中でも普段からバタバタしている子ってよく見る行為なんですね。私の場合、ウチでそんなことやったら、注意するのでやりませんけどね・・・・。まあ、昼間に一人で過ごしている子にその傾向がみれるのではないですかね~。生活がそうなってしまっていて、お腹をすぐに見せて、そのお手のような行為をしてみたり・・・。このお腹を見せる行為についても別ページで用意しますけど。
そして後者。これに問題有り。そもそもお手という行為は、おねだり行為に変わってしまうんですよ。
お手をさせるときって、どうも食事を与える時じゃないですか?
喜んでお手を覚えるでしょう。そのときにおねだり行為としてやるようになってしまうんですよ。
それだけじゃないんです。父が教えていたお手は、オヤツとか食事に一切関係なく、ただ芸として教えていたことなんですが、それがお手をすると父が喜ぶでしょ、そうすると何度も頭を撫でられて・・・。
そうしたときに、ある日、オヤツを与える前に待たせている時、その行為をするようになったんですよね。
もちろんそれを教えられていない子はやりません。二人だけ・・・・ブリティッシュとビューティ・・・。
上の方で書いたもう一つのお手。これは喜んで上位の者に対して、下から腕を上げてやる行為。頭の高さよりも腕のほうが高く、頭は低くしてやるんですが、どうもこの延長上でやっているようなんです。
そしてお手を教えた子は、とにかく喜ぶとバタバタバタ・・・・落ち着きが無くなる・・・。
試しにモネにも教えたのですが、モネは私が手を出すと軽く力がかからないように手のひらに置いてくるんですよね。それから約1年ですかね~、私がお手に対してアホらしく思っていて、それからモネに何回かお手を要求する方を見かけたりして、それで教えたんですね。その方達って基本お手する子はお利口さん。お手しない子を馬鹿って決めつけてるんですよね。違うんですけどね・・・・。
そんなこんなで今、モネが要求するとき、まあ、食事時ですね、私には一切やらないのですが、私以外に対して前足を肩や腕の上に載せ、そして自分のほうに引っ張るようになったんですよね。
もちろん、餌やオヤツを使ってやっていませんよ。それでもそのようになってしまったんですよね。
そして更に要求する気持ちが高くなると、今度は椅子に前足をかけ、そして高いところからお手をするようになったのです。それだけじゃありません。その者の茶碗を持った腕にマズルを忍ばせ、思いっきり引っ張るようになったんです。あれはどうみてもおかしいですよね。我が儘を押し通すための方法として、人間にこうやったら気づいてくれる言葉として、自分の意志を無理やる伝え、それに従わせる言葉へと変化していったのです。
これはまだ観察中ですけどね・・・・。
それでその行為を目にした私は注意するわけですよ。そうするとやめて私のほうに頭を低くうなだれた感じで近寄ってきて許しをもらいに来ます。それを数日間繰り返すと、私の前では誰にもやらなくなったんです。
でもいないときはやっているようなんですよね・・・。
お手を教える前には全くやらなかったことなんですよね・・・。
私は芸として、握手を3歳の頃モネに教えました。「握手」と言うと手を差し出してきますので、前足の甲を包み込むようにして握手する。これを教えた後も、まったくそんな要求する素振りさえ見せなかったのに、手のひらに乗せるようになって、その行為が激しさを増したんですよね・・・・。
まあ、この行為はまだまだ観察中ですが、一つだけ言えます。
「お手」なんてはしつけとか全く関係ないものであり、絶対に大型犬には教えていけないことです。
まあ、しっかりとその子に対して自信を持って何でもさせることが出来るような方でしたら大丈夫ですけど、あんまりお手は・・・・・。こんなこと教えなくて良い犬のしつけ法ですね。
でもですね、街で近づいてくる人、すぐにお手って言うんですよ・・・・。
やらなかったら、あら出来ないの?ってなって、コレが一種のしつけの基本として思いこんであるようで、そのお手一つの行為によって、判断されることって相当悔しいですからね~!
そこで、いっつも言うんですよね。
「ウチの子はそんな単純なこと教えていません。ほら!エクシー(モネの呼び名)、ここに座って」
テーブルの椅子を叩くと、そこにちゃんと座る。
いつも、食事を摂るためにテーブルに座って食べているときに近づいてくる人からよく言われるんですよね。
さて、どっちが賢い??
以上の理由で「お手」なんて教えなくて結構!というか、教えたらダメなんです。
画像をご覧下さい。私はこうやって愛犬が要求してきたとき、しっかりと座って私の目を見てくるように教えています。気づかなかったらこの姿勢のままヒンヒンと鳴くようになりますので、それで気づきます。
さて、どっちのほうが見苦しいでしょうか?
お手をさせることにより、我が儘を増長させる行為(結局は甘やかし)になってはダメなんですよね。
まあ、お手をする子って、目の前に座らせて首や頭を撫でていると、手をかけてくるんですよね腕に。
だって、お手を教えて貰ったとき、喜びがそこにあったから。オヤツを貰えるとか、飼い主が喜んでいるとか・・・。

This web site is Japanese only.Copyright©2003-2014 White Shepherds Alwayshere All rights reserved. Designed for Internet Explorer6.0 or higher.

大型犬ホワイトシェパード専門犬舎がこっそりお教えする、知っていて得するペット情報!

アクセスカウンター

ソフトバンクのCMでお馴染みの白い犬ホワイトシェパードの専門犬舎として大型犬ホワイトシェパードに拘りを持ち、ホワイトシェパードのスタイルを追求するだけでなく、室内飼育できるような穏やかな性格を持つ仔犬に育てる為に刷込期間を大切に考えております。”ただの白い犬”ではありません!