大型犬ホワイトシェパードの刷り込み期間について
ホワイトシェパードはとても多くの言葉を使える犬種です。
ホワイトシェパードは飼育しやすい大型犬に育つ素質を充分に持っているのです。
ホワイトシェパードのように飼育しやすい素質を持った犬というのは、犬が犬らしく振る舞うためには、犬の言葉をどれだけ理解できているかによります。
言葉を多く知っている子ほど、犬同士のコミュニケーションを図ることができるようになります。
当然のようにボディーランゲージで相手に感情を伝える行動を知っていますから、極端に犬同士の争いが少なくなりますし、問題行動とされている行動が極端に少なくなります。そんな「犬らしく生きていく為に」「犬として生きていく為に」最も重要な時期があります。
それが「刷込期間」なのです。
この時期に子犬達は多くの感情表現方法を母や群れ・兄弟との遊びの中で多くのことを学び取ります。
私達はこの時期を非常に大切に考え、できれば「刷り込み期間」を経たホワイトシェパードの子犬をお渡しする販売を行っております。但し、これは無理に行っているわけではありません。
その為、ホワイトシェパードの仔犬は早くて生後2ヶ月のお引き渡しを行っております。
出来れば生後3~4ヶ月の刷り込みを経験した子犬をお渡ししたいと考えています。
ホワイトシェパードの群れの中で
たとえば、自分の立場が下であることを表す行動の1つに「目をそらす・目を合わせない」行動を取ることがあります。
目をそらす行為によって、犬同士の争いがなくなるのです。「私はあなたと争う気はありません」「私はあなたよりも下位の立場です」といった、犬が相手に対して自分の気持ちを表すことができるようになるのです。
※犬の行動の意味の詳細は別サイトにてご覧下さい。
他にも「咬む行為」に対しての正しい認識力を母犬・兄弟とのじゃれ合いから学び取っていたり、この「刷込期間」という認識力を高める期間は非常に大切なものなのです。
それをホワイトシェパードの群れの中で学習させています。
ホワイトシェパードの刷り込み期間は
本来なら生後6ヶ月を仲間と共にした子のほうが、断然飼育しやすいのです。
ただ、ホワイトシェパードは大型犬ですので、当犬舎も管理・経営的に無理があります。
それ以上に困るのは「子犬との別れ」がとても辛くなることです。
これは何度経験してもどうしても慣れることのない感情なのです。
この我慢の限界が、生後4ヶ月までなのです。
基本的にはホワイトシェパードの仲間との触れあいにより幼児性も早くなくなるあたりの生後3ヶ月を超えたくらいの子犬をお引き渡ししております。
犬の一生を左右するほんの僅かな期間を、より大切に過ごさせることにより、飼育しやすい子へと成長していきます。
ホワイトシェパードはこのような環境で管理しています
田舎で静かなのんびりとした環境で、ホワイトシェパードの仔犬は成犬達と共に、こうやって自由に一日を過ごしています。
よそでは他の成犬が子犬をかみ殺すといった事があるそうですが、当犬舎ではそういった事が一切ありません。どの成犬も子犬に対して優しく接しています。そしてしっかりと刷り込みを行っています。
のびのびと育った子は、心がとても広いのです。そんな環境で伸び伸びと育っています。
これのことが真実であることを証明する為に、是非ご見学にお越し下さい。当犬舎ならではの光景を見ることが出来ます。
以下のことをご注意下さい。
屋外飼育の為、どうしても日光に当たって被毛が焼けてしまいます。
それに子犬同士のじゃれ合いによって、顔を怪我したりすることもあります。しかし、それは刷り込みを行う上で、どうしても起こる可能性のある怪我です。すぐに良くなりますし、被毛の生え替わりと共に美しくなります。
このことを良くお考えいただきまして、お引き渡し時期をお決め下さい。
「怪我が気に入らないから子犬を交換して欲しい」
そのような方は、刷り込みを行う前の「生後2ヶ月の子のお渡し」か、
・・・・是非よその犬舎で子犬をご購入下さい。
それ以上大切なものが「刷込時期」なのです。このことをどうぞご理解下さい。
当犬舎の拘り
「子犬が母親・兄弟姉妹と一緒に過ごす。」これだけで【犬としての決まり事】を知り、認識力・行動力・感情表現が豊かになった子へと成長します。
【体の成長】よりも【心の成長】のほうがずっと早いのが犬の世界です。
犬としてしっかりと振る舞えるようになるためには、【刷り込み】が最も必要なのです。
ですが実際の所、生まれてすぐに母親から引き離され、人間の手によってミルクを与えられて育っていたり、子犬たちだけである程度まで育てられ、そして販売されていく・・・こんな状況が国内の犬の繁殖で行われているのです。
果たしてそれで良いのか・・・良いことがありません。
皆さん、「子犬って早いうちから飼育しないと慣れない」そう思われていませんか?
たしかに、刷り込みの入っていない子ですと、その傾向もあることがありますが、
刷り込みにより犬としてしっかりと振る舞えるようになった子たちは、たとえ成犬になっても、充分慣れてくれるのです。
刷り込みの有無によって、明らかに認識力の違いが現れます。
これはたとえ問題行動と呼ばれる行動を取っていても、刷り込みを経験した子のほうが、明らかに修正がきくのです。
刷り込みを経験していない子は・・・・ほとんどがどうしようもありません。
ホワイトシェパードは大型犬です。大型犬だからこそ、しっかりとした刷り込みを行っていないと大変名のことになるのは目に見えているのです。
【人間社会に適応しやすい犬の繁殖】を心がける。これが当犬舎の拘りです。
ブリーダー直販!ホワイトシェパード専門犬舎Alwayshere所在地
大型犬ホワイトシェパード専門犬舎ブリーダー直販だからこそご提供できる白いジャーマンシェパードの飼育情報を公開!
- 所在地:〒819-1601福岡県糸島市二丈深江708(旧:糸島郡二丈町深江708)
- TEL&FAX:092-325-0533
- 携帯番号:080-5259-7838 (作業等がありますので携帯にご連絡お願いします。)
- 動物取扱業登録番号:第4060100040号
- 動物取扱責任者:松崎 優
ホワイトシェパードの子犬販売はこちらのサイトへ
ホワイトシェパード犬ブリーダーズ子犬販売サイト
ホワイトシェパードの見学をご希望の方は、気軽にお問い合わせ下さい。
犬舎の看板犬MONEやSONICKが近くまでお迎えにあがります。
尚、見学予定の数日前までに携帯に連絡お願い致します。
是非大型犬ホワイトシェパードの素晴らしさを実感して下さい。
見学ご希望の方は、数日前(最低3日前)までにはご連絡をお願いいたします。
当日・前日にご連絡の場合、繁殖犬ならびに仔犬の管理などに支障をきたしますので、すべてお断りいたしております。
ご連絡の際、17:00~20:00の間は、繁殖犬の運動の時間ですので、携帯が繋がらないこともあります。
どうぞご了承下さい。