大型犬ホワイトシェパードの子犬を迎え入れる準備
ホワイトシェパードはほとんどの方が室内飼育をされております。
それと色々な犬種との多頭飼育をされている方も多いようです。
子犬を初めて飼育する方、
すでに飼育されていらっしゃって、今回初めてホワイトシェパードを飼育する方、
色々な方にこのページを読んでいただきたいと思っております。
ここでは子犬を迎える前の準備を説明しております。
もしかするとご存じない事も紹介しているかもしれません。
ぜひ初心に返ったつもりでご覧いただければと思います。
大型犬飼育については別サイトで詳しく記載しておりますが、
ここではその中でもとくに気を付けていただきたいことをご説明いたします。
一番気を付けたいこと
ホワイトシェパードに限らずすべての犬種に言える事です。
生後2~4ヶ月でお引き渡しする子犬は、まだ関節がしっかりと固まっておりません。
子犬は無邪気です。部屋中を走りまわったりジャンプしたりします。そこで気を付けなければならないのは、「すべって関節を痛めてしまう」ことが多い事です。
関節を痛めてしまい、しばらくすると良くなったかのように見えるのですが、成長するにつれ、その症状が出てくる場合があります。最悪の場合、歩行困難になることもあります。そうならない為に、子犬が滑らないように絨毯などの敷物を敷いてあげて下さい。とくに階段下は要注意です。
子犬をお渡しした後に
色々な人と接する機会を与えて下さい。人に友好的な性格を持っていますが、あまりにも人と接する機会が少ない子は、どんな犬種でも人間とどのように接して良いかが解らない子に育ってしまいます。
できればこのくらい子供達にもみくちゃにされるくらい一緒に遊ばせて下さい。子犬の時期は特に行って下さい。
これが犬を飼育する為に、最も重要なことです。家庭犬としての性格形成には、この遊ばせ方が最も良い方法です。
最初は戸惑うかもしれませんが、できるだけ色々な人・犬との触れあう機会を与えて下さい。
ホワイトシェパードとの付き合い方
まず子犬が家に着いて約1週間で、その環境に慣れます。家族構成・敷地内の環境を認識していきます。
その後、約1ヶ月をかけて、周囲の環境や家族と自分の立場を理解していきます。
この時に完全に立場の違いを理解させることが重要です。
命令をちゃんと聞いて実行出来た時には、優しい声で「よーし」と前胸を撫でてあげ、やってはイケナイ事をしたら、「駄目!」と声を強くして聞かせてあげて下さい。「普段はとても優しい飼い主だけど、怒ると怖いぞ。この飼い主はただ者ではないぞ」と認識させ、その後信頼関係を築いていって下さい。
子犬が吠えると、「どうしてお前が先に吠えるのか!上の立場にいる私より先に吠えるな!」このような気持ちを持って注意して下さい。注意の時は、「低い声」で行って下さい。低い声を出すという事は、犬が怒ったり威嚇するときに出す声の質だからです。
愛犬は愛情を持って接します。決して「愛着」や「甘やかし」といった気持ちではなく「正しい愛情」を持って接してあげて下さい。
詳しくは大型犬の育て方サイトをご覧下さい。
フードの用意
フードを与えるとき、どのようなフードを用意すればよいか、書類をお送りしたときにご確認下さい。お薦めのフードを記しております。
色々なフードを試しましたが、お薦めしているフードが大型犬ホワイトシェパードに今のところ最も良いフードです。体の大きさ・筋肉の付き方・被毛の状態・色素など、至る所に影響がでます。健康にも影響を及ぼすのが、総合栄養食ドライフードです。この選び方を間違うと、犬に適していない素材を使用している為、様々な病気になることがあります。
※当犬舎がお薦めしているフードは、カナダ製のオリジンもしくはアカナというフードです。
他にも
出来る限り日光にあてることが大切です。特に室内飼育の場合、注意が必要です。他にも色々とあるのですが、そのほとんどは大型犬の育て方サイトに記載しております。是非ご覧下さい。
ホワイトシェパードの忠誠心というものは非常に素晴らしいものがあります。その反面、飼い主のことを完全に信頼させるためにも、はっきりと立場の違いを認識させなければなりません。ですがこれは非常に簡単なことなので、是非上記リンクサイトをご覧下さい。
それと犬という生き物は、飼い主の性格に似てくるものです。神経質な方の子は神経質に、大らかな方の子は大らかな性格になります。「犬は自分自身を写す鏡」であると思われて下さい。それだけ環境に見事に適応する能力を持っている生き物のため、良い性格を持つ子に育てたい場合、良い環境(適した)を用意されることが重要です。
子犬と接するとき
お引き渡ししてからは、オーナー様が子犬の「お父さん」「お母さん」となります。
愛情いっぱいに育てると、必ず倍返しの愛情を私達に与えてくれます。
これが「犬」というものです。
「人間と愛犬」の関係は【親子関係】なのです。決して【主従関係】ではありません。
ですから、「もう一人愛する娘(息子)が増えた」と思って、しっかりと人間社会で生きる為の「躾け」を行って下さい。
愛する子達は、オーナー様の手によって、様々な色に染められます。
人間の子供を躾けするように、愛犬も同等に接してあげて下さい。
必ず良い子に育ちます。まずは自信を持って子育て頑張って下さい。
何かありましたら気軽にご相談下さい。
ブリーダー直販!ホワイトシェパード専門犬舎Alwayshere所在地
大型犬ホワイトシェパード専門犬舎ブリーダー直販だからこそご提供できる白いジャーマンシェパードの飼育情報を公開!
- 所在地:〒819-1601福岡県糸島市二丈深江708(旧:糸島郡二丈町深江708)
- TEL&FAX:092-325-0533
- 携帯番号:080-5259-7838 (作業等がありますので携帯にご連絡お願いします。)
- 動物取扱業登録番号:第4060100040号
- 動物取扱責任者:松崎 優
ホワイトシェパードの子犬販売はこちらのサイトへ
ホワイトシェパード犬ブリーダーズ子犬販売サイト
ホワイトシェパードの見学をご希望の方は、気軽にお問い合わせ下さい。
犬舎の看板犬MONEやSONICKが近くまでお迎えにあがります。
尚、見学予定の数日前までに携帯に連絡お願い致します。
是非大型犬ホワイトシェパードの素晴らしさを実感して下さい。
見学ご希望の方は、数日前(最低3日前)までにはご連絡をお願いいたします。
当日・前日にご連絡の場合、繁殖犬ならびに仔犬の管理などに支障をきたしますので、すべてお断りいたしております。
ご連絡の際、17:00~20:00の間は、繁殖犬の運動の時間ですので、携帯が繋がらないこともあります。
どうぞご了承下さい。