ボール遊び・オヤツを与えるとき

ホワイトシェパード常に意識を飼い主に
ボール遊びをするときって、ボールを二つ使ったりしていませんか?そしてわざわざボールを拭いたりして遊んでいませんか?
ボールを二つ使わないと運動にならない。そういった方のほとんどは、愛犬に振り回されていませんか?
気をひくための行為ではありませんか?
ボールは一つだけにしてみましょう。
そして必ずボールに対してではなく飼い主の目を見てくるよう愛犬に呼びかけてください。
ボール遊びをしているところをみかけると、どうもボールに対しての意識が強すぎて、飼い主に対しての意識があまりにも少ないのです。そのために要求吠えしたり・・・・だから二つ使ったり・・・。
次から次に投げないと、愛犬がボールを持ってこない・・・。
そのようなボール遊びは止めましょう。一つのボールで遊びながら、投げるときから持ってくるまで、しっかりとした遊び方をすることを教えます。二つのボールを使うと、投げるときの飼い主の表情・仕草・行動を愛犬に伝えること、ボールを飼い主に渡すこと、そしてそのときの飼い主の気持ちを伝える。これがボヤけて愛犬に飼い主とはどんな人なのかを理解させるチャンスを自ら投げ出してしまっていることになるのです。
ですから愛犬は飼い主とはこのような人だと勘違いし、中途半端にしかボールを持ってこれない遊びとなってしまうのです。
そして投げる前、必ず愛犬の意識を飼い主の顔に持ってくるよう声を掛け、注意をひいてください。
冷静な遊びとなって、次に何をやればよいのか、自分で考えて最後までしっかりとできるようになり、それよりも飼い主に対しての意識づけることができるようになるのです。
今までは愛犬の顔色をうかがったような接し方から、今度は逆に飼い主の顔色をうかがってくる。そのような意識を自然と持つようになるのです。飼い主が何をするのか、しっかりと意識を持たせるのです。
そしておやつの与え方も一緒です。
バタバタと興奮して貰うことがなくなり、冷静に飼い主を意識した行動をとるようになります。
そうやって常に飼い主を意識させることが大事なのです。
それによって、ノーリードでも歩けるくらいの冷静さを保つ子に育ちます。
ボール遊びとは、ただの運動ではありません。ましてや「もってこい」「放せ」などの命令を教えるための訓練でもありません。
飼い主と愛犬のキャッチボールなのです。その遊びにお互い意識しあうための遊びなのです。これが本当の喜びを与えて教えるということ。
当たり前のようにボール遊びができる子をお持ちの方、愛犬の視線はボールに対してでしょうか、それとも飼い主に対してでしょうか?
オヤツもそうなのです。飼い主に対しての意識を高めなければ、ヨダレがダラダラと流れ出てくるものです。
しかし、オヤツよりも飼い主に対して意識を持っていると、ヨダレは絶対に流さないのです。
そうやって喜びを与えながら、飼い主に対しての意識を高めて下さい。
たったこれだけでかなりの変化を見せた事例もあります。
この方法で早くくれ!という要求吠えがなくなります。それとボールに対しての欲。それに集中力と冷静なボール遊び。飼い主に対しての意識とアイコンタクト。それに一番良いと思ったのが、飼い主と愛犬二人だけの言葉ができ、しっかりとその意味を理解していること。これが信頼関係を築く良い遊びです。

同じ遊びでも考え方の違いがあるのです

ただのボール遊びではありません
愛犬の意識を強いものにしようとするとき、いったいどうやったらよいのか・・・・。
それは愛犬が飼い主の目を見てくること。
意識が高まれば自然と頼ってくるようになりますし、そして信頼するようになります。
こんなことを日常からおこなっておけばよいのです。
同じように座れをさせる場合、目を見て。
マテをさせる場合、目を見て。もちろんボール遊びの時もマテなどのかけ声と共に目を見させる。
色々なことに目で語りかけて下さい。
しかし、注意したときは別です。刷り込みの入った子というのは、注意を受けていると、必ず目を背けてきます。怒られたと感じた場合にもそうです。まったく違う方向を向いているのです。
これはあなたとは争いたくないという愛犬のメッセージなのです。
ケンカの場合、お互いの目を見て威嚇するでしょう。その場合、大抵ケンカになるか、自信のない方が避けていくか。
ケンカをしたくないというときは、必ず視線をそらした行動をとります。それはドッグランで他の犬と挨拶するときですとか、必ず視線を併せていないことに気づかれることでしょう。
飼い主に対しての意識を持たせるということは、常にアイコンタクトを取っているような状況です。
どこにいても必ず冷静に飼い主の行動を観察し、そしてそれがどのような理由なのか考えた愛犬は、すかさず行動に出るでしょう。
例えば、リードを手に持った瞬間ですとか。
そうやって喜びを覚えるのは非常に早いものです。ですから、ボール遊びでも絶対に目を見てください。
飼い主の目を見て確認する事を覚えるのもとても早く覚えてしまいます。だってボール遊びが好きだから。

This web site is Japanese only.Copyright©2003-2014 White Shepherds Alwayshere All rights reserved. Designed for Internet Explorer6.0 or higher.

大型犬ホワイトシェパード子犬販売 ホワイトシェパード専門犬舎通販だからこそできる仔犬販売後の徹底したサポートの提供を心がけております

アクセスカウンター

ソフトバンクのCMでお馴染みの白い犬ホワイトシェパードの専門犬舎として大型犬ホワイトシェパードに拘りを持ち、ホワイトシェパードのスタイルを追求するだけでなく、室内飼育できるような穏やかな性格を持つ仔犬に育てる為に刷込期間を大切に考えております。”ただの白い犬”ではありません!