背中を触る時に見せる仕草
背中を触ったら
どのような反応を示すか。
1.ピクリともしない
2.僅かにピクリとして、その後続けてもピクリともしない
3.続けて触るたびにピクリとする
4.というよりもビクッ!
5.噛みつく・・・。嫌がる・・。
まず1の反応無しの状態。
怖がらない性格ですから問題なし。こういった子は素直に人と接することができる子です。
2ですが、最初少し驚いただけで、1と同じような子ですね。
さて、問題はここから下。
3は明らかに神経質です。おそらく体格的にもほっそりとしていませんか?
外に出て怖がる子というのは、全身の神経が集中している状態です。常に身の危険を感じている証拠。ですから表情も強ばった顔をします。顔も神経が当然のようにありますので、常に力を込めている状態です。
この力んだ体全体から力を抜くには、頼りとされる飼い主になることです。
甘えん坊とは違います。心から頼りとしている子というのは、屋外でも飼い主の存在を感じれば、割と色々な所を観察したりできるのです。おそらく人も犬も恐がりではありませんか?不安・恐怖のために攻撃的行動、例えば威嚇ですね、そのような行動をとりませんか?
まずは縮こまった心を、優しく包み込む飼い主の存在を伝えるために、愛犬に飼い主のことを意識させて下さい。
意識させるやり方はたくさんあります。まずは出来る範囲からその子にやってみてはいかがでしょう。
ボール遊びやオヤツの時にでも飼い主意識させる方法があるのです。たくさんありますので、サイトの中でご自分の子にできそうなことから初め、そして徐々にランクアップさせて下さい。
そして4ですが、
これはもしかすると飼い主さん自体、どうやって接すればよいか迷っていらっしゃいませんか?
何をするにしてもオドオドとして、屋外では気の休まることないですよね?しかも恐怖に支配されているので、ちょっとしたことでも飛び跳ねるくらい。逃げだそうとするし、飼い主さんにとっても気が気でないでしょう。これも飼い主を頼りとすることを一切理解できていないのです。まずは飼い主さんの事を理解させることから始めましょう。そして3で書いた方法を用い、意識を飼い主さんに集中させる訓練(訓練とは飼い主と愛犬が一緒にやること。人任せは絶対にダメ)をおこなって下さい。犬の社会について、もっと犬のことを知ったとき、愛犬に変化が見られますから。
そしてこういった子をお持ちの方は、抱っこが一番です。ソファーなどに座って抱っこしてください。無理矢理でもやってください。動かなくなるまで、毎日暇さえあればやってみて下さい。
そして厄介なのが、5
これは早く対処しないとエスカレートし、人間を支配する行動にでてしまいます。それにはまず、犬の社会の所をお読み下さい。立場が上であることを理解させて下さい。
犬の緊張と顔の表情
当たり前のことですが
犬が緊張しているとき、当たり前ですが顔色が変わります。
神経質な子、臆病な子ほど、常に緊張感を保った状態で、神経が休まることがないのです。
そういった子をお持ちの方、おそらく家の中でも安心して過ごせる場所がありますよね?
その見つけ方は、「イビキ」をかいて寝ている場所です。
その場所で、上に書いた「抱っこ」などを繰り返してみて下さい。臆病な子・神経質な子ほど、ほっそりとした体格をしています。
ちなみに臆病に見えても体格はずっしりとしている子、実はその子はただの経験不足からどうやってよいか理解できずパニックをおこしているだけなのです。もっと飼い主に振り向いてもらうよう意識をさせて下さい。
今まで色々なホワイトシェパードを見てきましたが、この体格が結構影響していることがあるのです。
もちろん持って生まれたもの、「犬の社会性」が入っていない子は別として、おおよそそのような傾向があります。
ストレスからの下痢。そして成長にあわせた栄養吸収ができない。
体高は高いが痩せているように見える。
これは主に太陽光の当たらない室内飼いに多く見られます。それと運動不足によって食欲の低下・・。
これらはおおよそで眺める程度でお読み下さい。その傾向があるということです。
神経質な子ほど痩せています。小柄です。それを早期に取り除くには、やはり飼い主を頼りとする愛犬に育てるしかありません。飼い主を頼りとする。
これはすべての犬の飼育者に求められているのです。
この意識がないために、問題行動を取ってしまうのです。
ただし、「犬の社会性」に欠けた子は、例外です。問題行動は当たり前。そして修正もできない。すべて飼い主のことを意識させることくらいしか、問題行動を防ぐことができない。しかも、飼い主がその場にいなければ、やってしまう・・・。というよりも、そういった欠けている子の表情は、子犬の時のままのあどけなさが目に残っています。
屋外に出て、愛犬の頭を触ってみて下さい。カチカチに筋肉が硬直していませんか?そのカチカチに凝り固まった心を解放するのは飼い主さん次第なのです。飼い主さんが自信を持って愛犬から意識される存在になること。
これがとても大切なことなのです。
ブリーダー直販!ホワイトシェパード専門犬舎Alwayshere所在地
大型犬ホワイトシェパード専門犬舎ブリーダー直販だからこそご提供できる白いジャーマンシェパードの飼育情報を公開!
- 所在地:〒819-1601福岡県糸島市二丈深江708(旧:糸島郡二丈町深江708)
- TEL&FAX:092-325-0533
- 携帯番号:080-5259-7838 (作業等がありますので携帯にご連絡お願いします。)
- 動物取扱業登録番号:第4060100040号
- 動物取扱責任者:松崎 優
ホワイトシェパードの子犬販売はこちらのサイトへ
ホワイトシェパード犬ブリーダーズ子犬販売サイト
ホワイトシェパードの見学をご希望の方は、気軽にお問い合わせ下さい。
犬舎の看板犬MONEやSONICKが近くまでお迎えにあがります。
尚、見学予定の数日前までに携帯に連絡お願い致します。
是非大型犬ホワイトシェパードの素晴らしさを実感して下さい。
見学ご希望の方は、数日前(最低3日前)までにはご連絡をお願いいたします。
当日・前日にご連絡の場合、繁殖犬ならびに仔犬の管理などに支障をきたしますので、すべてお断りいたしております。
ご連絡の際、17:00~20:00の間は、繁殖犬の運動の時間ですので、携帯が繋がらないこともあります。
どうぞご了承下さい。